建築発明工作ゼミにおいては、プログラミング、エレクトロニクス、メカニクス、素材加工という今日用いられている様々な技術を横断的に習得します。設定した目的やアイデアに沿って制作していきますが、技術習得中における技術的発見から偶発的なアイデアが生成されることも同時に期待します。はじめに予定していたアイデアとは異なるこのような技術的発見が、最初の発明的行為となります。この場合のアイデアとは、技術的アイデア(コンピュータの演算レベルにおけるアイデア/電気的特性におけるアイデア/素材加工法におけるアイデアなど)として、偶発的ながら即座に現象化可能なものとなるはずです。この偶発的かつ技術的アイデアが、次に行われるであろう行為の問題提起や表現の橋渡しとなるでしょう。初期アイデアと偶発的技術的アイデアの組合わせ/試行/実験を繰り返し、一つの場面を建築という社会的環境/生活的空間につくりあげていきます。
それぞれの技術は専門的であり通常分業化されていますが、ひとつの技術に固執する習得法ではなく、複数の技術を連関させながら同時習得することを目指し、個人の視野や能力を拡張させることも同時に目的とします。
制作されるものは、ものごとをスタティックに定義づける役目を果たすというよりも、常に変化し続ける時間/状況/人々に対応する流動的なものとなります。そのために個人レベルで様々な技術を用いツール/ディバイス/ガジェットを段階的に制作するところから始めます。そして、それらを応用拡張し、実際の空間や生活につながる状況を導きだします。
「使用機材/道具類」
プログラミング:
*コンピュータ(Windows/Macintoshどちらでも可)
各自ノートパソコンを持参することが望ましい。
*開発環境(プログラミングするためのフリーのソフトウェア/インターネットからダウンロード可)
Processing (http://processing.org)
Arduino (http://arduino.cc)
*参考書籍
「Built with Processing (改訂版)」(ビー・エヌ・エヌ新社)
「Making Things Talk(英語版)」(Oreilly & Associates Inc)
電子工作:
*マイクロコントローラ/Arduino Diecimila基盤
メカロボショップ (http://www.mecharoboshop.com) ¥4361
Sparkfun (http://www.sparkfun.com) $34.95
*半田ごて、テスター、ブレッドボード、ジャンパワイヤ、ラジオペンチなど
秋月電子 (http://akizukidenshi.com)
千石電商 (http://www.sengoku.co.jp)
*電子部品/センサー類:(必要に応じて各自購入)
上記あるいは下記ショップにて購入
マルツパーツ館 (http://www.marutsu.co.jp)
ツクモロボット王国 (http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/index.html)
ストロベリーリナックス (http://strawberry-linux.com)
Sparkfun (http://www.sparkfun.com)
Parallax (http://microbot-ed.com/j_titlepage.html)
素材加工:木、金属、プラスチックなどの加工/メカニカルな部品製作
*ノコギリ、金属用ノコギリ、ヤスリ、ペンチ、ドリルなど(日曜大工用具一式)。
(学内機材:ボール盤、小型旋盤、小型フライス盤、丸ノコ、模型用卓上丸ノコ、ジグソー、ドライバドリル)
毎回の授業では、空間を前提としたテーマに沿って表現を試行します。
その都度、表現に用いられる技術的なトピックについて平行して演習します。
はじめの段階から、上記すべての機材や道具をそろえる必要はありません。
必要なものは、授業内あるいはこのブログにおいて連絡します。
0 件のコメント:
コメントを投稿