INDEX(各項目ごとの目次)

[HOME]  [Processing関係]  [Arduino関係]  [マテリアル関係]  [秋葉原工作マップ]

2008年用ですが、部分的に内容を更新しています(2010/06/14)。
また、[建築農業工作ゼミ2009-2010]とも連動していますので、そちらにも幾つかサンプルがあります。
:

11/15/2008

「room01~03」について

「room01~03」概要:
既存のギャラリー空間に対して、各自の制作物(ツール/デバイス)を挿入することで、空間の機能や質あるいは空間に対する人間の知覚を変容させることを目標とします。
ギャラリーに訪れる人は、制作物(作品)に対する「鑑賞者」になるというよりも、制作物によって変容した空間の性質を体験する「体験者」になります。また、制作物を通して意味を生成したり理解されたりすることを目標とするのではなく、フィジカルに体験される物理的現象(あるいは肉体的な身体を通した感覚)を目標とします。つまり、解釈や理解によって空間の質を変容させるのではなく、実際的にあるいは物理的に空間が変容することに重点をおいてください。

「room01~03」までのステップ:
(1)ある現象を測定したり記録/伝達するような「ツール/デバイス」の実験的なプロトタイプ制作。
(2)「ツール/デバイス」を体験可能なかたちとする(「体験者」との関わりを配慮した形態)。
(3)「ツール/デバイス」と「体験者」を「空間」内に配置する(「体験者」に応じた設置方法や配置方法の工夫)。
(4)「体験者」の身体の変化と「ツール/デバイス」の変化が「空間」に与える影響力を強化する。

演習:
(1)デバイスのコラージュ
(2)デバイスと身体のコラージュ
(3)空間内に配置されるデバイスと身体のコラージュ
(4)変容する空間のコラージュ

0 件のコメント:



[目次:Processing関係]  [HOMEへ戻る]  [目次:Arduino関係]